2025年春合宿 前編<1日目・2日目>

こんにちは!埼玉大学写真部です!!

今回の記事では、3月18日~21日に行われた春の大合宿企画の1日目・2日目の様子を紹介します。続く3日目・4日目の様子も掲載しているので、そちらも見ていただけると嬉しいです!↓

1日目

今回の撮影会では岡山駅に集合した後、車で広島、愛媛、香川、兵庫を通るルートで中国・四国地方の観光スポットを巡ってきました。1日目では主に岡山・広島県の絶景が見れる観光スポットをいくつか周ってきたので実際の写真を交えて紹介していきたいと思います!それでは早速見ていきましょう!

↑安全運転で移動中!

岡山駅に時間通り(?)に到着した写真部一同、レンタカーを使って移動開始!いよいよ待ちに待った春合宿の始まりです!

運転お疲れ様です!!

車で一時間ほどかけて一つ目の目的地に到着しました!ドライバーの皆さん、ひとまず運転お疲れ様です!

さぁ、ここにはどんな光景が広がっているのでしょうか…?

↑菜の花畑を撮影する部員の様子

やってきたのは笠岡ベイファーム!!ここでは一年を通して様々な種類のお花を見ることができます。春は綺麗な菜の花が辺り一面に広がっています!皆さん、菜の花や他の部員の写真などを撮って楽しんでいますね…

実際にどんな写真が撮れたのか少し見ていきましょう!

どれも綺麗に映っていますね!この日は曇りでしたが、そのおかげで菜の花の黄色がより一層強調されていい写真が撮れました!その時の天気に合う写真を撮るために試行錯誤するのも、撮影会の醍醐味です!

笠岡ベイファームで納得のいく写真を撮り終えた部員一同、次なる目的地へと向かいます。

↑ナニカが降りそうな予感…

車で1時間ほどかけて辿り着いたのは、千光寺公園です!埼玉大学写真部では、このように一人では行きにくい山の頂上へも、車を使ってみんなで行くこともできます!

千光寺公園では近くに位置している尾道の街並みや瀬戸内海に連なる島々を一望することができます!とても見晴らしが良さそうですね!

そして徐々に雲行きが怪しくなってきました…

題名:傘の奪い合い

ここでハプニング発生です!写真部を豪雨が襲いました!!みんな傘を差しながら避難場所を探しています!でもどこか楽しそうですね…

↑雨だからこそ撮れる写真、とてもいい雰囲気ですね!
↑雨に打たれても尚カメラを手放さない、まさに写真部の鑑ですね…

突然の豪雨に襲われた一同でしたが、後にこの日一番のシャッターチャンスが訪れます!

どうやら通り雨だったようで、天気はすぐに晴れへと変わりました。気が付けば時刻は18時近くになり、雨上がりの空から夕陽が差し込んできました!

みんな雨が降った後にしか撮れない写真を撮って楽しんでいます!夕日とマッチして幻想的な仕上がりになっていますね!

↑何かを撮っている様子…
↑水たまりに反射している写真、すごく綺麗ですね!

なんやかんやありましたが1日目の終わりは晴れで締めくくることができ、綺麗な写真を撮ることもできたので結果オーライです!

千光寺公園を出た後は各自で夕食を済ませつつ宿へと向かいます!そして尾道と言えばやはり尾道ラーメン!!

この先飯テロがあります。空腹を満たしてから読み進めることをお勧めします!今お腹が空いてる人は一旦ここで読むのを止めて食事をとりましょう!(笑)食事をとり終わったらぜひ続きをご覧ください!

これが噂の…

これが噂の尾道ラーメンです。この日は雨で濡れて寒かったので、温かいラーメンが体に染み渡りました…

宿で一息…

宿に着いたら今度はUNOをして遊んでいます。修学旅行の夜みたいな雰囲気で楽しそうですね!

このように写真部の合宿では写真を撮ることはもちろん、普通の観光みたいに全国各地のご当地グルメを食べたり、宿で部員同士トランプやUNOで遊んで仲を深めるのも楽しみの一つです!

長いようであっという間だった1日目が終わり、いよいよ2日目が始まります…

2日目

前日の悪天候が嘘のように広がる春空のもと、私たちの春合宿2日目は幕を開けました。2日目の舞台は愛媛県です!

春の瀬戸内海に大きく白い翼を広げるのは、来島海峡大橋。2日目私たちが一番に向かったのは、標高約300mからこの橋を一望できる、亀老山展望公園(愛媛県今治市)です!

パノラマ展望台で集合写真を撮りました!
楽しそうですね!!
構図を模索中…!

360°に広がる海と空!どこを切り取っても絶景の撮影スポットでした。

次の目的地を目指しながら、昼食の時間です!

お腹を空かせて並んだ後の鯛めしは格別!
ご飯+チャーシュー+目玉焼き!ボリューミーですね!

班ごとに「鯛めし」や「焼き豚卵飯」などの愛媛県名物を堪能した後、現存12天守の一つである松山城へ向かいました。徒歩、ケーブルカー、リフト。各々が決めた手段で、ところどころに咲き始めた桜や緑に囲まれながら城山を登っていきます。

登って登って登ります!
松山城に到着!

どう撮ればお城と木を一緒に撮れるでしょう?
猫に人生相談中

道中には自然や猫、城山の頂上から見下ろすと絶景が、見上げると天守と石垣があり、色々な撮影を楽しむことができました。

松山城を後にした私たちは、愛媛県の無人駅・JR下灘駅へ向かいました。海とプラットフォームがとても近いこの駅は大人気の撮影スポットです!

観光客でいっぱいでしたが、ちょうど夕方に到着できたのでドラマチックなシルエット写真を撮影することができました。帰り道に海沿いを走らせる車の外は、茜色の空が広がっていました。あまりにも夕日がきれいなので車を降りて3分だけ夕日撮影をした班も!

下灘駅を後に私たちは班ごとに本日最後の移動!ちょっとしたハプニングがあり一部の人は参加できませんでしたが、この日は全体でご飯会をしました。次は全員でのご飯会になるといいですね!皆さん一日お疲れさまでした。

以上、2024年度春合宿前半の様子でした!後半の様子もぜひ続けてご覧ください。