こんにちは、 か! です。
観光地においてどのように昼食を済ませるかは、人類にとって永遠の課題です。
たとえば鎌倉。新歓で毎年行きましたが、結局みんな小町通りに行きたがるので自ずと昼食もその周辺で食べることになります。
ただ、土曜日は小町通りもたいへんな混雑で、4~6人ほどの団体だと結構小回りがきかないんですよね。
おまけに小町通りで目立つのは所謂インバウン丼や海産の串焼きばかり。学生の財布には少々厳しいお値段です。(しかも、新歓では上級生の支出が多くなりがちです !! )
しかし、私は鎌倉新歓4年目にして昼食の”正解”を見つけてしまいました。
今回はこの”正解”を皆さんに共有したいと思います。
ズバリ、若宮大路に行くべきです。
若宮大路ってのは、鶴岡八幡宮の参道です。
この参道、中央の歩道に歩行者が集中しているのですが、今回狙うのは両脇の歩道。
鎌倉駅からのアクセスも抜群ですが、心なしか人通りもまばらです。
今回入ったのは、雑居ビルの2階にあるイタリアン。
小町通りとはまるで違う落ち着いた空間で、ランチも約1000円~。
1500円のランチにはドリンクと前菜もついて、とってもいい感じ。



あとお冷やが瓶に入ってました。
ここまで書いて思い出したのですが、実は1年生の時の新歓でも若宮大路で昼食を摂っていたことを思い出しました。
このときは鶴岡八幡宮の鳥居の真ん前のそば屋で食べたんですね。そんなに高くなかったし、普通に美味しかった記憶があります。
まあ、なにはともあれ、鎌倉でのお昼ご飯は人混みを避けてみるのもよいかと思います。
思ったより選択肢はありますし、小町通りの喧噪から離れたランチタイムを過ごすことができるかもしれません。
この記事を書いた人

か!
所属:経済学部経済学科4年
出身:千葉県習志野市
説明:最近トランスフォーマーのおもちゃを集めはじめました
使用機材:LUMIX S1, OM-D E-M10 MarkIV
出身:千葉県習志野市
説明:最近トランスフォーマーのおもちゃを集めはじめました
使用機材:LUMIX S1, OM-D E-M10 MarkIV